夏に間に合った!
8/26を終えてほっとしている所です。仕事は山が崩れそうなほど残っていますが、精神的な重みが違う。この二ヶ月、休みと言っても遊び歩く訳にもいかず、常に雲に空の中にいるような、そんな感覚でした。
それが終わった今週は久々にリラックスして外出しました。青空もさんざん通勤時間に見てたはずなんだけど何かちがう。「あ~夏っぽいな~」とか「お~気持ちイイ空だぜ~」なんて言葉が自然と出てくる。ようやく夏休みが来たような感じ。土曜日は家族とドライブを楽しんできました。
そして日曜日は町内の防災訓練&納涼祭。暑い中でしたが多くの人で賑わいました。途中余分なこと(凧を自作しろ、とか)を言われてガッカリしましたが・・・。
凧を自作する気はとてもないですね。そんな事よりも揚げ付けの技術を磨いたり、合戦で勝つ技をみんなで連携して覚えたり、そっちの方がよっぽど重要だと思ってます。揚げる力も十分でないのに、凧のせいにするのはナンセンスだと思っています。ブンブンに吹いてる日に重めの尾っぽに負けない凧でちゃんと揚げきって、合戦でいかに勝つか。浜松の凧やるんだったらまずはそこをしっかりマスターしにゃいかんのじゃないのですかね。風んなきゃしょんないじゃん。凧を軽くしたり、密かに揚げる練習したり、揚げる事に関してはやりようは色々あるけれども、合戦で狙って勝つっていうのは難しい課題だと思いますよ。
今日は脱線気味なのでこれにて終了です。