まつり中止の影響
本年度の凧揚祭の中止決定から二週間が経ちました。
その後の役員での協議とお施主さんへん事情説明を経て、今年の初凧3枚は来年まで大切に保管する事になりました。
今日はその事前準備。
屋台蔵に凧を置くスペースがあるんだけど、近年風が無いため凧の損傷が少なく、また初も多い年が続いたので町内凧が15枚くらい保管されている。これでは今年の初凧三枚を保管するスペースがない。かといってまだまだ使える5帖6帖の大凧を処分するには忍びない。
という事で古そうな町内凧から尾骨と筋交いを抜き、丸めた状態で天井近くに吊るす事にしました。凧にとってよか無いことは承知していますが、初凧優先で仕方ありません。来年まで大切に保管するためにまだまだ努力が必要です
関連記事