そろそろ凧修理
うちの町、凧の自作はしませんが、凧の修理に関してはかなり破損がひどい凧でも直してしまうという猛者がいます。
これなんかイヤな位置が折れていますが、このぐらいだったら彼らなら直してしまいます。なんせ親骨ごと四ツ折りにした凧も復活させてしまうので。
こいつは二ツ折り。あぁなんてもったいない扱いとお思いの方もいると思いますが、普段はこんな事してませんのでご安心を。
今年の中止の影響で初凧を3枚一年間保管する事になりました。普段は張りを外して尾を立てた状態で重ねて保管するのですが、大事な初凧は張りを入れて風が通る形で保管する事にしたのです。張りを抜いて重ねればだいたい20枚弱は保管できるスペースがあるのですが、張りの入った凧があると当然あぶれる凧が出てくるのです。
まだまだ使える凧ですがやむなく小屋の中2階に畳んで置くほかなかったのです。残念だけど初凧が最優先です。
さて、そんなわけで年があけたらぼちぼち凧の修理です。
町民のみなさんは修理を見かけたら是非手を出して行ってくださいね。大歓迎します
関連記事