陣屋と凧の原風景
日曜日はブロックの反省会に出席しました。
昨年の中止を経て、「参加各町の意見が反映されやすい組織に改革」された事もあり、長年思ってきたことを思い切って言いました。それは「陣屋を元のように場内に戻してくれ」という事。
参加町が毎年のように二桁近く増え続けた時代に、「はい、狭くなったから今年から陣屋は場外だよ」と言われ、『なんで昔から場内に居たのに追い出されにゃいかんの?勝手に狭くしといて』と、ずっとそういう思いでいました。
自分の頭の中では陣屋は場内にあってあたり前だと思っているし、場内に戻ることが原点回帰だとも思っています。
「それでは公平じゃないじゃないか!」という意見もあるでしょう。(そもそも追い出されたこと自体が公平ではないと思いますが)
そこで、アンケートを取ってみたらいいのではないか、という提案をしました。昨年から様々なアンケートが実施されましたが、場内が当たり前とみんなが思っているのか、いや、俺の時代はすでに場外になっていたので場外が当たり前、と思っている町もあるのではないか・・・不公平と決め付ける前に、聞いてみたらどうかと。
・絶対場内じゃなきゃダメだ
・できれば場内
・どちらでも良い
・凧置場もタクシーも近いので場外でもいい
・人数も入りきらないので、そもそも場外でないと成り立たない
参加町のそれぞれのバックグラウンドが、参加年数にしても規模にしてもマチマチなので、きっと何か糸口があると思うんだよね。そのうえで希望のある町だけで抽選って方法もあるし。
質疑が終わって統監部員さんからアンケート取る迄もないと言われたり、いやドンドン言えと言われたり、結局意見が通ったかどうかは分りません。
今月の末には各ブロック代表2名さんかの全体反省会があるそうです。是非その場で取り上げてもらえるよう、後押しをお願いします。
旧町だといってエラそう言うつもりはありませんが、俺の原風景『陣屋から見る凧場』を取り返したい。
関連記事