情報 お待ちしております

NAVA@八まん連

2012年06月17日 21:36




昨日は平成24年度八幡町凧揚会の役員反省会をクスノキクラブさんで行ないました。

自治会長以下、大先輩方も含めて総勢60名強が参加し、あらためて皆の力で成り立っている祭りである事を再認識しました。

今年の風の事や凧の事などいろんな話しで盛り上がりましたが、なんといっても来年の屋台50周年に向けての話題に力が入りました。



50年前の屋台新造に際し、その費用捻出のために祭り参加を見合わせた期間があったわけですが、その期間についても諸説ある事がわかりました。


自分が聞いていた話だと、昭和35年に先代屋台を売却して、35年、36年、37年の三年間は祭りに出なかったと聞いていましたが、出なかったのは二年間という説もあるそうです。


兄弟屋台として知られる野口町は三年間だったが、八幡は三年間ガマンできずに最後の年に出たとか、休止するのが一年後だったとか・・・


こういう話しもだんだんとはっきりしなくなってしまうので、今のうちに記録にのこしておきたいのですが、実際のところどうなんでしょうか。



35年~37年に初だったお宅なら何か分かるかもしれませんが。

できるだけ情報を集めておきたいと思います。

関連記事