五月五日のこと

NAVA@八まん連

2014年05月21日 23:51





雨は何時から降り出すのか、子供の凧揚げは出来るのか、前日から話題は集中していたが、まだ降り出していない。

風は東北東の風、三日と同じく地表と上空で若干風向きが違い、上空は完全な東風、まぁまぁ風がある感じ。混み出す前に前に揚げて糸を出しておきたいところで、八帖を選択。

しかし既に現場は大混雑で、各町とも子供凧揚げのために必死に揚げつけを行っている。

揚げつけ準備のために糸を伸ばしても、その上でテギを廻されたりとか、まさに刻一刻と揚げつけ状況が変わる状態。

たぶん三日の初凧揚げよりも、五日のこの時間の方が現場は混雑混乱しているのではないか。


一発で八帖を揚げたかったところだが上手くいかない。
なんせ南西に揚がっている糸と、真西に揚がっている糸の交点を避けて揚げねばならず、抜けたとしても落下してくる他町に巻きつかれるなど、予期できない事が頻発する。

これをテギで糸の出し入れでかわしていくのだが、さすがに八帖は思った通りには動いてくれず、最後は揚げ糸がハチきれてしまい万事窮す。尾骨が折れてしまった。





子供たちも待たせているのですぐさま6帖にチェンジ。風も出てきているので、今度は手揚げで混雑を避けながら揚げつける。結果的にはコントロールのしやすい6帖が有利だったのかもしれない。



関連記事