はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 › 「浜松まつり」の中止説明会、凧製造3社、開催を要望

2011年04月28日

「浜松まつり」の中止説明会、凧製造3社、開催を要望

「浜松まつり」の中止説明会、凧製造3社、開催を要望

日経新聞に記事が出ていたそうだ。
これを、直接的に経済的な影響を受けた業者さんの行動、と捉えるむきもあるだろう。

だが待った、これって本当は直接「まつりが出来なくなった」僕たちが行動しなくちゃいけない事じゃないの?

しかも、議事録もないとか???我々にとっての一大事がいつの間にか決められ (組長さえ知らない間に決められ)、議事録もない座談会程度の扱いとは!!馬鹿にされてると思いませんか?

仕事が忙しくお祭りどころじゃないのも事実だけど、3/18の決定に際しても「中止だって・・・、まぁしょんない・・・、もう変わらんら・・・、決まった事だから・・・、過ぎたこと言っても粋じゃないし・・・」こんな感じだったと思う。いわば浜松人気質というかなんというか。今回動けてなかった自分がいけないんだけど、どこかの報道によると今回の中止の決定は、市民の総意だったという事を言い切っているらしいので、その根拠とやらをしっかり説明して欲しい。今後の意思決定ルールをはっきりさせるためにも中止説明会を是非実施して、経緯を明確にして欲しい。



以下、http://wyakuman.ldblog.jp/archives/3033255.htmlから転載
参考:この意見に同意します。http://tai.hamazo.tv/e2976805.html


「浜松まつり」の中止説明会、凧製造3社、開催を要望、「決定の経緯明確に」。2011/04/26, 日本経済新聞
 
重要案件のルール作りも


 浜松市内で凧(たこ)を製造する3社は、浜松まつり本部会長の鈴木康友浜松市長に対し、5月の大型連休に開催予定だった「浜松まつり」の中止に関する公開説明会の開催を求める。多くの事業者や市民に負担を強いるのにもかかわらず、中止決定の経緯が十分に説明されていないとの主張。3社は損失の補償を求める要望書も提出しており、今後の市などの対応が注目される。


 要望書を提出するのは市内に本社を置く「一瀬堂」「上西すみたや」「すみたや鴨江店」の3社。浜松まつりは初子を祝う勇壮な「大凧揚げ」が見どころの一つで、その際に使う凧の大半を3社で製造しているという。3社は26日に浜松市役所を訪問して要望書を提出する。月内めどの説明会開催を求める方針だ。


 浜松まつり本部が東日本大震災を受けて、浜松まつりの中止を決めたのは3月18日。まつりに参加する地域の代表者の声を聞き、「開催しても参加を辞退する」といった声が多かったことなどを中止の理由にしていた。
 ただ3社が中止決定に関する会議の議事録などの提出を求めたところ、文書化されていないことが判明。浜松まつり本部がまつりを中止した際の経済への影響を把握していないこともわかった。中止決定までの議論に費やされた期間はわずか3日程度だった。


 一瀬堂などは「もっと時間をかけ、市民や事業者の声を聞く方法はあった」として、広く市民が参加できる公開説明会を求めることにした。説明会では中止決定のプロセスの問題点を確認し、まつりに関する重要案件を決定する際の、ルール作りを強く求める方針だ。


 3社の今年の売り上げは、例年の半分以下の見込みだ。今年分の注文が来年にまわっても、資材を仕入れる資金に余裕がなくなるという。3社が経営難に追い込まれれば、浜松まつりの凧の供給が滞る可能性がある。
 すでに3社は、まつり本部に対して損失補償に関する要望も提出している。一瀬堂の古橋通悦さんは「凧だけでなく、多くの企業が廃業の危機に立たされていると思う。損失が補償されなくても要望書の提出が議論のきっかけになればと思っている」と話している。





Posted by NAVA@八まん連 at 01:11│Comments(6)
この記事へのコメント
いやいや、ありがとうございます。
そう思っていただける方がひとりでもいただけで、やった事が間違っていなかったと、逆に我々が励まされている心境です。

残念ながら、各町の意向を数で集約していなかったのは事実です。なので各ブロックでの集約が出来ていない状況での代表者会議では、民意の総意とは言えず、会議として問題があったと感じます。
逆になんの統計もないのに「参加者が決めた中止です」なんて、よく言えますねってとこなんですが。

反対に証明されるのは、皆さんが声をあげれば何だって出来るんです。「やっぱり開催したかった」「凧揚場を開放して欲しい」「説明会をして欲しい」・・・「中止」を決めたのを民意と言うのならば、15ブロック内の174カ町の要望を揃えて市に提出できれば、市は聞かざるを得ないのですから。

最後に改めてですが、こういう事を思ってくれる方がいたのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。
Posted by 一瀬堂 at 2011年04月28日 23:43
>一瀬堂さん
「まつりに関する重要案件を決定する際の、ルール作りを強く求める方針だ」
まつり全体の事を考えていただき、ありがとうございます。

我々各町は今まで何年も理不尽な要求に従ってきました。そうすべきという考えもあったし、選出して面倒をかけている本部役員が受けている話でもあるし、疑問に思っても、なすすべがない状態であったと思います。今回もたぶん同じ状況だと思います。

一連の事で174町の総意というのが如何に難しい問題なのか目の当りにされている事と思います。このお祭が「町の祭り」であるが故に、ひとたび町としての意見となると相当なハードルの高さになり、町としての意見でさえなかなか総意には至らないのが現実だと思います。それが174町、全市民レベルであればなおさら合意形成は難しいのに、市は現在は中止決定は市民の総意によるものだ、との主張をしています。議事録なりを開示し、数値にてその正当性を主張してもらいたいものです。

今は一瀬堂さんのおっしゃる通り、我々が声をあげれば市はそれを受け容れざるを得ない=何だって出来るという事に着目しています。もうそうしていかなくてはいけない状況に来ているのかも知れません。「重要案件決定時のルールづくり」という我々ではなすすべがなかった事に対する問題提起をしていただき、本当にありがたいと思います。
Posted by NAVA@八まん連NAVA@八まん連 at 2011年04月29日 00:45
度々、すみません。
そこまで大袈裟なつもりでは無かったので、かえって恐縮の至りです。

それでも、このお祭りは一体「誰のもの」なのかをはっきりさせたいですね。

何にしても寂しい5月になりそうです。
Posted by 一瀬堂 at 2011年04月29日 02:17
鳩和會さん、お世話になります。
私も今年の組長です。
まつりの中止決定ですが、現場責任者である組長の私はなにも知りませんでした。
突然の中止決定を夕方のニュースで知りましたから。
うちの自治会長に聞いても、参加のアンケートらいしきものも無かったそうな。
まったくもって、中止決定のプロセスが不可解で、ただ声の大きかった、一部の人間に引きずられてしまったことが事実じゃあないでしょうか。
ブロックの総意なんてないですよ!! 各組長に聞いても誰も知らなかったって言ってますから。
昨日、市長が記者会見で代替イベントとか言ってますが
みなさん参加しますかね?冗談じゃない、っていう意見の方が多いと思います。
Posted by 23年度組長 at 2011年04月29日 23:17
昨日はOFF会お疲れさまでした。
楽しかったですね。。。一杯だけのつもりが結局3時でした。またやりましょう。
昨日、写真撮り忘れたので沢山画像アップしてください。
Posted by 天狗のくみんちょう at 2011年05月15日 10:20
>天狗のくみんちょうさん

昨日は遅い時間にも関わらず、ありがとうございました。あっという間に時間が過ぎて、自分でもびっくりしました。また機会あったらこえ掛けてください。動画持って出かけます
Posted by NAVA@八まん連 at 2011年05月16日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「浜松まつり」の中止説明会、凧製造3社、開催を要望
    コメント(6)