2009年01月19日
平成21年度 凧揚げまつり始動

昨日は我が町内のお祭りの実質的な実働部隊である青壮年会の新年会がありました。
年も明け、本番まで四ヶ月を切ったという事で毎年この新年会をもってまつり始動となります。
今年の組長の挨拶、そして今年の初のだいたいの軒数も分かり始め、徐々に気合が入ってきました。
なんか今年もえらい多そうヽ(;´Д`)ノ
去年は天候に泣かされた三日間だったので、今年は良い風が吹く事を祈ってます。
それまでに準備がんばんなくっちゃ。
そんでもって昨日も調子こいて2時近くまで飲み歩きました。当然二日酔いですね(笑)
※初の軒数・・・初子の人数とはあまり言わないですね。○○家が今年初を出す、お施主さんという言葉で表す通り、あくまで「家」が軸だと思います。最近はその辺が誤解されているような気がします。とうぜん初家さんとも恥ずかしくて言いません。
Posted by NAVA@八まん連 at 22:02│Comments(0)
│凧
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。