2010年05月09日
平成22年凧 当日日記3
「またか!」
三日の凧場でまず思った言葉です。前評判では三日四日は風が出るだろうという予想でしたが蓋を開けて見れば全くと言っていい程の無風、三年連続のツライ初凧揚げの日になりそうです。
開会式前に二枚ほど練習がてら揚げ付けを試み、開会式もトライしましたが開会式30秒後には一枚も揚がっていない状況で、これでは仕方ありません。幸いなことに初凧の時間帯は午後に設定されている為あとは風が出るのを待つしかありません。
しかし風向きが東よりから真南の風に変わっただけで一向に吹かず、一枚目の初凧は申し訳ない結果になってしまいました。二枚目の初凧の時にようやく風が出てきて、手揚げ付けで四~五回ガラ出し→その後テギで引き込みという一応絵になる所までは出来ましたが、両初凧とも翌日に再トライという事になりました(お施主さんが現場入りしていれば何日でも揚げるのが基本。幸い凧には熱いメンバーの初でしたので翌日も来て頂ける事になりました)
午後三時近くになるとようやく風も安定し、疲れてはいましたが、どうしても一枚は納得した形で揚げないと済まされない状況でしたので町内凧を続けて揚げました。凧はスムースに揚がり、一応面目は保てましたが松林に揚げ糸が複数箇所で掛かってしまい、思うように上昇していきません。何度かトライしても一向に外れてくれません。
「おい、合戦行くぞ!」「本部前のO町とは話しがついてる」
ここ二年まともに風が吹いておらず、各町みんな相当に鬱憤がたまっている。町内凧の場合だったら揚がれば即合戦突入指令が出ていたが、それは自分とて同じこと。この日の為に春秋問わず、みんなで練習を重ねて来た。
「多少荒っぽいけど、このまま突入しちゃいましょう」「OK、それでいい」
いよいよ本年度の初戦です。
Posted by NAVA@八まん連 at 17:28│Comments(3)
│凧
この記事へのコメント
こんにちは
数日前ですが あの日の記憶が
よみがえる~!!
続編を 早く読みたいですが
じっくり書き上げてくださいな
遠くから 鳩の凧を見てた ファンより。
数日前ですが あの日の記憶が
よみがえる~!!
続編を 早く読みたいですが
じっくり書き上げてくださいな
遠くから 鳩の凧を見てた ファンより。
Posted by あっぷる at 2010年05月10日 13:15
>あっぷるさん
本当にお疲れ様でした。
体調どうですか?
今年は三日間とも何故かお隣になる機会が多かったと思いますが、三役様を紹介していただけていたので随分助かりました
自分は今になって中国疲れと凧疲れがダブルに出て発熱中です
本当にお疲れ様でした。
体調どうですか?
今年は三日間とも何故かお隣になる機会が多かったと思いますが、三役様を紹介していただけていたので随分助かりました
自分は今になって中国疲れと凧疲れがダブルに出て発熱中です
Posted by NAVA@八まん連 at 2010年05月10日 14:46
三役は
4/29かな?
中国帰りのNAVAさんに
二ィ~ハォと言われ
たじろいでいたのを いま 思い出しました(笑)。
先輩!あなたは
凧を揚げ
若い子を 君づけで呼び動かし
他町さんとの交渉もする
あなたは お手本だ!!
早くの回復を願います!お大事に。
4/29かな?
中国帰りのNAVAさんに
二ィ~ハォと言われ
たじろいでいたのを いま 思い出しました(笑)。
先輩!あなたは
凧を揚げ
若い子を 君づけで呼び動かし
他町さんとの交渉もする
あなたは お手本だ!!
早くの回復を願います!お大事に。
Posted by あっぷる at 2010年05月11日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。