
2010年07月28日
本日の会合の件
完全な業務連絡となってしまい申し訳ありません。
本日の会合の件、お疲れ様でした。
重い話ですね。しかし行政というものは法律が変わらない限り一貫性があるべきだし、それが変わる事によって利益を被る者と不利益になる物があってはないない、万一そうなってしまうにしても客観的合理的理由があって然るべきだと思うのですが、今日の話しを聞く限りでは理不尽がいっぱいでした。ナメられているのでしょうか。
もうちょいと行政法を理解しておけば良かったかな。そう思えるほど彼らの論理は私のような一般市民には理解できないものだった。何が公共性があって、なにがないのか。その判断基準はどこで、だれが判断するのか。彼らの論拠の基となるものを理解しておかないと今後理解活動を続けていくにしても論点が噛み合わないままになる気がする。なんか異常な人たち。
こういう逆境ではありますが、今日も数十人の人たちがこの問題に真剣に向き合っていました。今後の流れはどうなるか分かりませんが、かえって団結が強まり、全体として良い方向に向かっていくかも知れないと密かに思いました。自分も出来る限りの力を出したいと思っています。だって好きな事だから。
本日の会合の件、お疲れ様でした。
重い話ですね。しかし行政というものは法律が変わらない限り一貫性があるべきだし、それが変わる事によって利益を被る者と不利益になる物があってはないない、万一そうなってしまうにしても客観的合理的理由があって然るべきだと思うのですが、今日の話しを聞く限りでは理不尽がいっぱいでした。ナメられているのでしょうか。
もうちょいと行政法を理解しておけば良かったかな。そう思えるほど彼らの論理は私のような一般市民には理解できないものだった。何が公共性があって、なにがないのか。その判断基準はどこで、だれが判断するのか。彼らの論拠の基となるものを理解しておかないと今後理解活動を続けていくにしても論点が噛み合わないままになる気がする。なんか異常な人たち。
こういう逆境ではありますが、今日も数十人の人たちがこの問題に真剣に向き合っていました。今後の流れはどうなるか分かりませんが、かえって団結が強まり、全体として良い方向に向かっていくかも知れないと密かに思いました。自分も出来る限りの力を出したいと思っています。だって好きな事だから。
Posted by NAVA@八まん連 at 23:56│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日は お疲れ様でした。NAVAさんが遅れながらも参加していただき、 すごく助かった気がしました。
しかしながら 行政側は いつもそおなんです!
あんなかんじなんです。
書類提出をさせておいて 理不尽なことを書類で送ってくる! ガンジガラメにし
三月末に担当が代わる、、。しかも引継ぎは行われていない。
うちらの町の 繁栄会が 何度も 翻弄させられたことか、、。
今回の件!よき方向に行けばイイのですが、、。
本音を書けなくてスイマセン。
しかしながら 行政側は いつもそおなんです!
あんなかんじなんです。
書類提出をさせておいて 理不尽なことを書類で送ってくる! ガンジガラメにし
三月末に担当が代わる、、。しかも引継ぎは行われていない。
うちらの町の 繁栄会が 何度も 翻弄させられたことか、、。
今回の件!よき方向に行けばイイのですが、、。
本音を書けなくてスイマセン。
Posted by あっぷる at 2010年07月29日 08:44
「担当が変わって引き継いでいませんでした。だからNGです」
民間企業だったら即トーサンに繫がりますよね。
片一方で観光に利用しながら、片一方では目的外と否定する。これが縦割りの弊害ってやつですかね。
遅刻してご挨拶もせずにすいません。今後どうす進むか分かりませんが皆で協力して幹事さんを盛り立てていけたらと思います。
民間企業だったら即トーサンに繫がりますよね。
片一方で観光に利用しながら、片一方では目的外と否定する。これが縦割りの弊害ってやつですかね。
遅刻してご挨拶もせずにすいません。今後どうす進むか分かりませんが皆で協力して幹事さんを盛り立てていけたらと思います。
Posted by NAVA@八まん連
at 2010年07月29日 22:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。