はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 › 千歳で飲んできた

2010年10月31日

千歳で飲んできた


美松さんのお鮨、キッチンTOMさんのタンシチュー・・・

めったに遊んでくれなかった親父だけど、誕生日などの記念日には時々家族でご飯を食べに行った。
そんな淡い思い出のある千歳町。

染色工場を営んでいた親父は、がちゃまんの時代の真っ只中を生きてきた。学生の頃から芸者さんをあげて飲んだというからその後もそうとう派手に飲んだのだろう(だから遊んでもらえなかった訳だが)

千歳で飲んできた



「千歳で飲んだ」なんて言うのはそんな親父の言うセリフで、しがないサラリーマンにとっては憧れは持つものの、縁遠いものと思う他なかった。


そんな自分にとって土曜日に千歳町で開催された美酒、美食の祭典「第一回 職人市場in千歳」は、憧れに触れる事の出来るまたとない機会となった。
参加店舗は80近くをかぞえる美酒美食のおもてなしや「浜松中央検番松涛(まつなみ)会」の踊りなどなど。天気が心配されたがワクワクしてその時を迎えた。


はじめて足を踏み入れた浜松中央検番、はじめて見る芸者衆の伝統ある踊り、歴史のワンシーンの中に身を置くことが出来た気がしました。

そして千歳町の中通り界隈では人・人・人!すごい賑わいです。老舗店、有名店、いろんなところでおもてなしの美酒、美食が用意されている。仲間とあっちへ行こう次はこっちへ行こうなんて、ついついブラブラと歩いてしまいました。もちろんお料理もお酒もたくさんいただいて、ものすごく贅沢な気持ちになりました。

千歳で飲んできた




このイベントは千歳町さんの若手の方が中心となり企画されたそうです。そう言えば休憩の場所を訊ねたり、お手洗いの場所を訊ねたりいろいろな場面で首からストラップを掲げた若い人達にお世話になりました。こういうところからもおもてなしの心が伝わってきました。ありがとうございました。


<連獅子>




<浜松音頭>





Posted by NAVA@八まん連 at 22:32│Comments(2)
この記事へのコメント
千歳で飲んできた!

テギさんが書くと より高級感が付いてくるから

不思議です!

貴重なお写真もありがとうございました。

たぶん前列の左から2人目の方が

お父さまなんでしょうね。がちゃまん 芸者!

時代のキーワードにも 鳥肌がたちました。

当日のご意見も もちろんのこと

今回の様な文!嬉しいです。

近々有る 反省会に使わさせていただきますね!

映像もありがとうございました
ゆっくり見れました。 では また
Posted by あっぷる at 2010年11月01日 10:18
>あっぷるさん
昨夜母親と父の話をしました。仲間と芸者さんを呼んで新年会をやるのが恒例だったらしく、何十人もの名前が書かれたお線香代の明細書の話しや、家に帰らずに入りびたっていたお店に何回も電話をかけたとか、だんだん雲行きが怪しくなってきたので途中で切り上げました(笑)

今回はほんとうに良い経験をさせてもらいました。仲間とも年に一回の忘年会とかそういうオフィシャルな時は千歳に行きたいね、雰囲気や味をちょっと知ってるだけでも知らないのとは違うよね、などという話しもしました。

今回はブラブラと食べ歩きをしたんですが男の自分でもすごく楽しかったので、女性陣はきっともっと楽しいんだろうなと思ったりしてます。またの機会がある事を楽しみにしています。
Posted by NAVA@八まん連NAVA@八まん連 at 2010年11月01日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千歳で飲んできた
    コメント(2)