はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 › 今だから見る祭動画②

2011年02月18日

今だから見る祭動画②

今だから見る祭動画②です。今年もあと二ヶ月ちょっと、みなさんイメージアップして行きましょ!

Youtube解説コメントより
~~夜の練りは変わり果ててしまい、メディアでは鍛冶町大行列と揶揄されるだらしのない練­りばかりがクローズアップされますが、どっこい裏通りに入れば各町が昔ながらの粋な練­りで競い合っています。俺も町単位の元気な練りの伝統を残し続けたいと思っています。­邪魔しないでね~~



昔の街中の練りは迫力ありましたね。
練りと練りのすれ違いざまは両手を頭の上にあげて手拍子!(IKEの写真集に載っているシーンです)盛り上がりました。
街の中は結構怖くって、すれ違いながらグーパンチで殴り合いとかあったような・・・
今みたいなキャーキャー黄色い声ではなくて男っぽい無骨な世界がそこにはありました。


今は提灯が義務化されて頭上手拍子も難しいし、殴り合いに戻すつもりはないけれども、今年ぜひともやりたい事があります。


昔はみなさん綱の中で練りませんでしたか?自町はもちろん、他町の屋台の曳き綱の中でも屋台を止めていただいて練ったような記憶が鮮明に残っています。

どこのお祭りを見に行ってもそうなんですが、祭り見物の醍醐味はハプニング性というか予期せぬダイナミックな展開なんだと思います。今みたいな屋台素通りだけ練り素通りだけじゃなくて、自由奔放に活気溢れる練りってヤツをいつか復活させたいもんです。







タグ :浜松まつり


Posted by NAVA@八まん連 at 00:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今だから見る祭動画②
    コメント(0)