
2011年04月29日
「浜松まつり」中止を考える会 開催案内

自分らの祭りなので市は関係ない筈ですが、今回はその自分らの祭りさえ出来なくなりました。市は「中止は市民の総意」と言っていますが、どうしてこんな事になってしまうのだろう。
今回の経緯を確認するとともに、今後このような事が起きないように、もっと良くしていきたいとの思いから、以下の会が開催されますのでご案内します。
5月3日火曜日 13時から15時
Uホール23会議室
主催 「浜松まつり」中止を考える会
協力 浜松凧揚祭研究会
議題
1.中止決定までの経過
2.凧揚祭の姿
3.凧は本来だれのもの?
4.意見交換、提案
是非、濃い方の参加をお願いします。また興味のある方への拡散・展開をお願いします。
Posted by NAVA@八まん連 at 23:22│Comments(3)
この記事へのコメント
私服か法被、どっちで参加すれば良いのですか?
Posted by non at 2011年05月02日 01:00
nonさん
私服でよいと思います。
そういえば今年は足袋もドンブリも出していませんでした
私服でよいと思います。
そういえば今年は足袋もドンブリも出していませんでした
Posted by NAVA@八まん連 at 2011年05月02日 01:44
了解です。ありがとうございます。
私も今年は足袋から法被まで1つも着用してません
私も今年は足袋から法被まで1つも着用してません
Posted by non at 2011年05月02日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。