
2012年04月10日
テギ
凧揚げの話しになったので、かかせないアイテムとしてテギの話しです。
一般的には風の無い時に凧を揚げる道具として使用すると言われています。
この時はほぼ無風でしたね。ふたつの『度』に気をつけながら少しずつ糸を出しました。
続いては通称「途中テギ」といわれるヤツです。最初からテギではなく、手揚げの途中からテギを入れます。凧も真っ直ぐにスッと揚がる時ばっかりじゃないのである程度安定させてからテギでじっくり行きます。
こいつも途中テギ。引き手が中学生なのでちょっとパワー不足かな。
周りの凧と上げ下げのタイミングを細かく計りながら混戦しないように糸を出していきます
最後の方のシーンで鳥の絵柄の凧が3枚同じフレームに入るところがマニアックですね
一般的には風の無い時に凧を揚げる道具として使用すると言われています。
この時はほぼ無風でしたね。ふたつの『度』に気をつけながら少しずつ糸を出しました。
続いては通称「途中テギ」といわれるヤツです。最初からテギではなく、手揚げの途中からテギを入れます。凧も真っ直ぐにスッと揚がる時ばっかりじゃないのである程度安定させてからテギでじっくり行きます。
こいつも途中テギ。引き手が中学生なのでちょっとパワー不足かな。
周りの凧と上げ下げのタイミングを細かく計りながら混戦しないように糸を出していきます
最後の方のシーンで鳥の絵柄の凧が3枚同じフレームに入るところがマニアックですね
Posted by NAVA@八まん連 at 23:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。