2012年07月04日
2012 浜松まつり 5月4日の様子
5月4日、晴れ。
目覚めた瞬間に、今日は晴れだと分かる。
しかも部屋にいても風が強いのが分かる。
「今日はしっかり養生して運ばんと、えらいな」
例年初凧の搬入は3日なのだが、前日は雨のため、今日に持ち越しとなる。しかし、強風時の凧の持込は大変だ。特に馬込川を渡る橋の付近では吹きっさらしになるため、凧には大きな負担がかかる。
凧搬入出にはベテラン青襷が陣頭指揮を取ってくれている。強風だって何度も経験済みだから、安心してお任せする。
現場に着くと既に初凧がバンバン揚がっている。二年間待った初凧だし、昨日は雨、強風の今日は各町とも全開で揚げている。
「上空が埋め尽くされる前に、なんとかしたいもんだな」
初凧の予定時間は一時間ほど後の朝10時頃だが、その頃には上空もラッシュアワー並みの混雑と予想。幸いお施主さんも早めに現場に入ってくれているので予定を早める打診を検討する。そうやって悩んでるうちにも、みるみる上空は埋め尽くされていく。
お施主さんの了解を得て、時間をだいぶ早めての初凧揚げ。ロケットのように一気に上空に揚がって行きました。
それにしても、良い天気、よい風に恵まれた記憶に残る日でしたね。
合戦もたくさんやった。

最後はみんなして凧を回収。メンバー遅くまで引っ張ってゴメンナサイ
Posted by NAVA@八まん連 at 00:43│Comments(0)
│凧
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。