2014年05月18日
五月四日のこと その2

二枚目もきれいに場内に降ろして、引き続き初凧三枚目。明日の予報が雨で子供凧揚げが怪しい状況なので、初凧をお施主さんと子供たちに持ってもらおうという算段。
若干風も出てきたので、今度は手揚げで揚げる。楽に揚げれる風ではないが、二個イチ揚げ(二馬力揚げ・ふたり一組で息を合わせて揚げる)などを駆使して揚げ、子供たちにも糸を持たせることが出来た。
子供達が抜けた後は、野口・十軒と合戦。風がない&お互いの凧が近いということで、切る事よりもむしろ凧の位置に気を使う。一瞬、糸目と糸目が合わさるピンチがあったがなんとか回避。合戦中で掛かっている訳で、横にも逃げられないので糸の出し入れだけで抜いていく。なかなか良い練習になった。
昼食休憩のあとは本日の四枚目、六帖の町内凧。
だんだん風も出てきて、各町が揚げていたり合戦をやっていたりで場所がなく、短い距離なので揚げつけに思った以上に苦労する。三回ほど失敗して、距離をとれる場所に移動して一発で揚げつけ成功。もう時間も遅くなっていてみんなウズウズしている。
西南の現場糸継ぎを待って二町で掛け、最前線へ突入。田町・千歳・馬込・東田町・西南・八幡の合戦。もう少し時間があればバンバン糸を出したけど、昨日も現場撤収が4時近くなので早めの勝負とする。残念だが風の状況考えればいたしかたない。
Posted by NAVA@八まん連 at 22:34│Comments(2)
│凧
この記事へのコメント
お祭りお疲れさまでした
4日 八幡さんと合戦入りました!と無線で聞いたときは
気持ちがワクワクし 糸先か 組長ガードに付きたかったのですが
そんなときに限って 凧中間で場外の立場、、、、。
来年こそ よろしくお願いいたします!
あと たくさんの映像 ありがとうございます
ゆっくり見させていただきます
4日 八幡さんと合戦入りました!と無線で聞いたときは
気持ちがワクワクし 糸先か 組長ガードに付きたかったのですが
そんなときに限って 凧中間で場外の立場、、、、。
来年こそ よろしくお願いいたします!
あと たくさんの映像 ありがとうございます
ゆっくり見させていただきます
Posted by あっぷる at 2014年05月19日 21:32
あっぷるさん
最後の最後にアツい合戦が出来ました。
来年はもうちょっと強風でガラもバンバンに出して合戦やりたいです。その時には宜しくお願いします。
動画の感想もまた聞かせてくださいね
最後の最後にアツい合戦が出来ました。
来年はもうちょっと強風でガラもバンバンに出して合戦やりたいです。その時には宜しくお願いします。
動画の感想もまた聞かせてくださいね
Posted by NAVA@八まん連
at 2014年05月20日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。