
2010年10月01日
Cafe-BAR Radio って知ってる?
さきほど、RADIO-iというFM局が最後の放送を終えた。
コミュニティFM局を除く国内の民間放送では、初めて閉局した放送局だそうだ。
コールサインに続くお礼の言葉、そして唐突に訪れた無音の時間。
はじめての「閉局」がどういうものか知りたくてレシーバーをつけていたが、なんとも寂しい物だ。
小学高の頃からラジオに興味があってゲルマニウムラジオを作り、高学年では半年懇願してスカイセンサー5900を買ってもらいアマ無線部を経て大学卒業時には真剣にラジオ局の就職試験を受けようとした俺。20年前にFM横浜やJ-WAVEを聞きたくてわざわざUSEN放送を自宅に引いた俺。
今ではラジオどころか、大好きだった洋楽もほとんど聞かなくなってしまったけど、RADIO-iは気持ちの良くなる存在でした(今年の年初のノンストップ放送はMyレジェンドですね)
今日はとても嫌な事があったけど、そんな事も忘れさせてくれる音楽ってやっぱり素晴らしい。分かっていても仕事に忙殺されてしまいがちだけど、これからも音楽が身近に感じられるような毎日を送りたいと思う。
コミュニティFM局を除く国内の民間放送では、初めて閉局した放送局だそうだ。
コールサインに続くお礼の言葉、そして唐突に訪れた無音の時間。
はじめての「閉局」がどういうものか知りたくてレシーバーをつけていたが、なんとも寂しい物だ。
小学高の頃からラジオに興味があってゲルマニウムラジオを作り、高学年では半年懇願してスカイセンサー5900を買ってもらいアマ無線部を経て大学卒業時には真剣にラジオ局の就職試験を受けようとした俺。20年前にFM横浜やJ-WAVEを聞きたくてわざわざUSEN放送を自宅に引いた俺。
今ではラジオどころか、大好きだった洋楽もほとんど聞かなくなってしまったけど、RADIO-iは気持ちの良くなる存在でした(今年の年初のノンストップ放送はMyレジェンドですね)
今日はとても嫌な事があったけど、そんな事も忘れさせてくれる音楽ってやっぱり素晴らしい。分かっていても仕事に忙殺されてしまいがちだけど、これからも音楽が身近に感じられるような毎日を送りたいと思う。
Posted by NAVA@八まん連 at 01:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。