
2010年11月08日
碧風祭
11/6午前
土曜日は秋晴れでとても良い天気でしたね。
予定していた仕事のヤマが12月まで大幅にずれこんで、今週がピークだと思っていたのに半月ほど延びました。一日空いた土曜日は近くの大学で学園祭をやっていたので遊びに行ってきました。

大学がある場所は元々は母校である東小学校があった場所なんです。
大学の2階にあがって外を見ると懐かしい景色が広がります。

小学校の古い木造校舎からも校庭の遊具の上からも、北の方を見渡すと綺麗な南アルプスや冬には雪をかぶった富士山が見えたものです。
また学校から北の方は自衛隊の着陸進入ルートになっていて、飽きもせずに見ていたものです。
今の小学校は北が大学の校舎になっているのでこの景色は見れないんですね。なんだかかわいそう。
学園祭に来た目的はこれです。

この日は学食も利用できるんです。格安でボリュームたっぷりのランチを食べながら自分の大学生活を思い出したりしていました。
最後に屋上にあがって景色を楽しみました。

浜松のど真ん中にあって、なかなかの眺望です。浜松大好きっこのオイラにはたまりませんね。
子どもたちもこんな大学に行ってくれるといいのになぁ
土曜日は秋晴れでとても良い天気でしたね。
予定していた仕事のヤマが12月まで大幅にずれこんで、今週がピークだと思っていたのに半月ほど延びました。一日空いた土曜日は近くの大学で学園祭をやっていたので遊びに行ってきました。
大学がある場所は元々は母校である東小学校があった場所なんです。
大学の2階にあがって外を見ると懐かしい景色が広がります。
小学校の古い木造校舎からも校庭の遊具の上からも、北の方を見渡すと綺麗な南アルプスや冬には雪をかぶった富士山が見えたものです。
また学校から北の方は自衛隊の着陸進入ルートになっていて、飽きもせずに見ていたものです。
今の小学校は北が大学の校舎になっているのでこの景色は見れないんですね。なんだかかわいそう。
学園祭に来た目的はこれです。
この日は学食も利用できるんです。格安でボリュームたっぷりのランチを食べながら自分の大学生活を思い出したりしていました。
最後に屋上にあがって景色を楽しみました。
浜松のど真ん中にあって、なかなかの眺望です。浜松大好きっこのオイラにはたまりませんね。
子どもたちもこんな大学に行ってくれるといいのになぁ
Posted by NAVA@八まん連 at 23:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。