2012年07月19日
八まん連の初練スタイル ③接待編
先日紹介した八幡町での初練りスタイル③、接待時の動画をアップしました。平成24年5月5日、組長宅での練りの様子です。
参加者を座らせ、タスキを掛けた人間が整然とその場を取り仕切っています。
役員の人数も少ないので襷の色は関係なく接待役に廻っています。(襷がいろいろあるのはご愛嬌で)
みんな節度を守っているので、一気飲みのコールとか、そういう騒がしいものはないです。昔から、そういう事をすると「勝手に練るな(騒ぐな)」と厳しく躾られてきましたので、これも伝統だと思います。
将来、万一練りが汚くなった時に「こんなんじゃなかったよな」「もっとピシッとやってたよな」そう思った時にビデオを見返してもらえばと思います
Posted by NAVA@八まん連 at 23:34│Comments(2)
│凧
この記事へのコメント
すごく 見てておもしろいです。勉強になります!!。
0:20のトコは 画面左上 うまく車を誘導されてますよね!
徐行させ 1人に1台ついている。v
交通は
接待に人が まわせるよう 少数人数で 担当されてますね。
0:34のトコの 「けっこう うれてんじゃぁ~ん」の声は
(奥さんかな?ご身内?)
気持ち 安堵感が よく伝わります。
接待大変ですよね!
料理の準備や招待客から照明やらで時間との戦いだから。
お疲れ様でした。
まだまだ 映像続くんですよね! 楽しみです。
0:20のトコは 画面左上 うまく車を誘導されてますよね!
徐行させ 1人に1台ついている。v
交通は
接待に人が まわせるよう 少数人数で 担当されてますね。
0:34のトコの 「けっこう うれてんじゃぁ~ん」の声は
(奥さんかな?ご身内?)
気持ち 安堵感が よく伝わります。
接待大変ですよね!
料理の準備や招待客から照明やらで時間との戦いだから。
お疲れ様でした。
まだまだ 映像続くんですよね! 楽しみです。
Posted by あっぷる at 2012年07月21日 08:45
>あっぷるさん
「けっこう うれてんじゃぁ~ん」
バレてましたね(笑)
これはビデオを撮影している家内の声ですね。ちょっと前の凧場のyoutube動画も彼女が撮影してたりします。僕より実は撮ってるかも。
この日の組長宅は三件目でもあり、時間も深夜に近い事を想定しての段取りでした。お料理もお酒もだいたいいい感じでと想定して、缶のハイボールなどを主体に。
予想以上のハイペースに少々戸惑ったのかと思います。
というより、この日の参加人数が想定外。オーラスの八幡宮で練を廻した時に驚いたくらいの人数でしたので。
話しはそれましたが、役員さんには最後まで動いてもらい、みんな笑顔でいてくれたのをビデオで発見できてあらためて有難く思っています。
「けっこう うれてんじゃぁ~ん」
バレてましたね(笑)
これはビデオを撮影している家内の声ですね。ちょっと前の凧場のyoutube動画も彼女が撮影してたりします。僕より実は撮ってるかも。
この日の組長宅は三件目でもあり、時間も深夜に近い事を想定しての段取りでした。お料理もお酒もだいたいいい感じでと想定して、缶のハイボールなどを主体に。
予想以上のハイペースに少々戸惑ったのかと思います。
というより、この日の参加人数が想定外。オーラスの八幡宮で練を廻した時に驚いたくらいの人数でしたので。
話しはそれましたが、役員さんには最後まで動いてもらい、みんな笑顔でいてくれたのをビデオで発見できてあらためて有難く思っています。
Posted by NAVA@八まん連
at 2012年07月23日 00:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。