2013年01月26日


ちまたでは、何やらネズミ騒動で騒がしい週末ですね。

本件に関しては
・浜松市側から来てくれと頼んだ訳ではないこと
・屋台運行をはじめとする、お祭り諸行事に影響はない

という説明であったので、現段階では「深く考えないようにしておこう」というのが私のスタンス。考えると頭がきっと痛くなるので。


しかしながら、ここへ来ての新聞の報道はなんとかならんもんかな。

  「『浜松まつり』の名を全国に知らしめたい」

  「“ディズニー効果”で、今年のまつり来場者数を昨年より40万人多い約200万人と見込んだ。」
   委員長は「まつりを見たことのない人にも来てほしい」と期待を寄せた。


近隣区域には素晴らしいお祭りが多々ある中で、もの笑いのたねですな。
俺たちゃそんなこと求めてないっつーの。恥ずかしい限りですわ。ますます浜松まつりは誤解されていくんだろうな。だれがこんな祭りにしちまったんだ。



凧場でも戦(イクサ)、街中でもイクサ、町のプライドを賭けたイクサ。街中で練りの擦れ違いざまにブン殴り合いしたくらい。この祭りはそういう祭り。だからみんな虜になる。それが俺の見てきたこと。

同じ価値観の人たちは街中にはいっぱいいる。是非力を合わせて後世に伝えていきたい。



あと「浜松まつりは神様がないから祭りじゃなくて、まつり。この人まちがってんな」と思われた方。残念でした。そんなの承知であえて書いてます。だって"浜松まつり"って書いたら自らイベントまつりである事を認める事になっちゃうでしょ。俺はそんなイベントをやっているつもりはない。

だいたい俺には『凧の神さま』が心にいますから!(笑)



祭





Posted by NAVA@八まん連 at 23:00│Comments(2)
この記事へのコメント
その昔、若かりし頃。
街中の練りの道中、右手にラッパを持って、すれ違いざまににラッパで殴っていたことを思い出しました。
若かったな~。
Posted by 八幡の後方支援部長(改名) at 2013年01月28日 09:42
ラッパで先頭にいると、何が起こっているか全部分かりましたね(笑)


わざと旗を斜め横にしながら突進してくる相手町とか。

その瞬間、こっちも気合全開になりましたけど(笑)


「あーまたあの町か」 「おっ、今回は何もなくすれ違った」
と思って後ろを振り向くと、双方で斜めグーパンチの雨あられとか。


松菱前とかも、練りで窒息するか屋台に轢かれるかの覚悟がないと行けんかった。

今では想像も出来ないでしょうね
Posted by NAVA@八まん連NAVA@八まん連 at 2013年01月29日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(2)