はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 › 高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編

2014年03月24日

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編


最近、母親にスマホ(iPhone)の使い方を教えています。
去年からタブレットを使っていたのですが、母のiPhoneも5から5sに新調したので、この機会にあらためて教えています。

今までインターネット系を教えてもキーボードがネックで先に進めませんでしたが、今は音声認識という強力な武器があって、75歳になる母親も挑戦しがいがあるようです。

それでも、一度では操作を覚えきれず、一回やっただけで終わってしまってはもったいないので、母に教えるつもりで操作方法を記録します。


まずは一番楽しんでいるYoutubeで「聞きたい曲を探す」やり方。


1.まずはYoutubeのアイコンをタップして起動します。

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編


2.次に、右上隅にある「虫めがねのマーク」をタップします。

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編


これで「聞きたい曲を探す」準備ができました。
次に、曲名や歌手名を入力するのですが、ここでは音声認識を使います。



3.何を聞きたいか準備して、左隅からふたつ目の「マイクのマーク」をタップ。
ピンポーン♪と鳴ったら、iPhoneに向かって話します。 『石原裕次郎』


高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編



4.話し終わったらすぐに「完了」と書いた部分をタップします。画面の下の方にあります。

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編


5.これでYoutube側で勝手に検索してくれて、検索結果が画面上部にリスト表示されます。

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編



6.あとは聴きたい曲をタップすれば演奏が始まります。

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編


7.間違えた場合

音声で入力した文字が「メガネのマーク」の左の枠に表示されるはずですが、もし意図せぬ文字が入力されてしまったら、画面真ん中の右隅、キーボードの×左矢印をタップして消去します。

高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編

あとは3.からからやり直しです。









Posted by NAVA@八まん連 at 23:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高齢者のためのiPhone講座 ~Youtube編
    コメント(0)