はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 ›  › 初は何軒?

2015年05月01日

初は何軒?


初は何軒?
※違和感あったので撮ってみた。普通に「初練り接待料理・オードブル」で良いと思う




「今年は "初" 何軒でぃ?」

この季節、他町に居る親しい友人と会った際に、まず交わす挨拶言葉である。

『うちは"初"が7軒もあるだよ』
「凧は何枚でぃ?」

と、このように続く。


最近、「初子は何人ですか?」 と聞かれることが多くなったが、強烈な違和感を覚える。

理屈なんてない、そんな挨拶は昔からしたこたぁないから。


だからそういう聞き方をされても「初は〇軒です」と意地でも答える。

何年か前のラジオ出演の時のやりとり。4分30秒あたりにご注目。






同じカテゴリー()の記事
五日の風
五日の風(2015-06-16 23:57)

開会式と三日の風
開会式と三日の風(2015-05-22 22:07)


Posted by NAVA@八まん連 at 17:12│Comments(2)
この記事へのコメント
ラジオ出演されていたんですね。知りませんでした。



 「魚料理」「肉料理」のような。



 考えてみれば、「仕出し」も今ほど商品化されていませんでしたからね。

 「どこで頼んだの?」などと前例や知り合いのツテを頼って、仕出し屋さんへ依頼したんでしょうね。


 商品化するにしても「初練りの仕出し」とか「初練料理」とかいう言い方の方がしっくりきます。
Posted by 善 at 2015年05月02日 00:59
ヘンな造語がまかりとおるのはカンベンして欲しいです。

お祭りを歪める。
Posted by NAVA@八まん連NAVA@八まん連 at 2015年05月02日 16:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初は何軒?
    コメント(2)