はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 › 祭り動画 › 森のお祭りの見学を終えて

2009年11月16日

森のお祭りの見学を終えて

今年も森のお祭りを見学してきました。
相変わらず激しく迫力あるお祭りでしたが、私が感じる魅力は荒々しさだけではありません。
屋台、お囃子、法被、伝統行事、風情ある町並み、そして人。
動画でもアップしましたがお年を召した方がお囃子屋台に乗って味のある演奏をしている所や、観客で人だかりの中、満杯になった護美箱の袋を取り替えている町の法被を羽織った方の姿、一歩入った裏道の暗がりを行く「補導係」などの提灯を持ったご婦人達の姿、などなど
町民が幅広くお祭りに関わっていて、町全体でサポートしているように感じました。
その様子は森のビープロさんのブログの「お祭り前の話題」
で伺い知る事は出来ますが、きっと町民が自分の祭りに誇りを持ち、自分の町を愛してるからこのように大変な事も続けられるんじゃないかなと思いました。

我らがお祭りは最近は騒音などに対する住民からの苦情が増えてきたと聞いています。町をあげてのお祭りですのでなんとか住民から理解されサポートされる祭りであり続けたいですね。その為にも町の為に一生懸命やってくれる人材を育てて行く事が必要なんじゃないかと思います。

さて、森の祭りが終わるとしばしの休憩のあと、年明けからはいよいよ我らが凧です。
三日間頑張れるよう今から体力アップを意識します。

追伸
ビープロさんのブログ
ブリコさんのブログ
でこのブログの動画を紹介していただきました。ありがとうございました。



同じカテゴリー(祭り動画)の記事
今年のまつり動画
今年のまつり動画(2015-05-12 22:49)

ブログねた
ブログねた(2012-02-27 00:03)


Posted by NAVA@八まん連 at 14:04│Comments(1)祭り動画
この記事へのコメント
今年も、沢山の動画のアップ、ありがとうございます。
加えて、私のブログを紹介して下さって、恐縮です。
お祭り運営に関わること、自分のお伝えできる範囲で紹介させてもらいましたが、このようにご理解いただける方がいらっしゃること、感激の極みです。
もうしばらく、NAVAさんのブログで、お祭りの余韻を楽しませてもらおうと思います!
Posted by 遠州森のビープロ遠州森のビープロ at 2009年11月16日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森のお祭りの見学を終えて
    コメント(1)