はまぞう › ~凧合戦と屋台~ NAVA@八まん連 › 飛行機 › サンダーバーズが終って燃え尽き症候群

2009年10月18日

サンダーバーズが終って燃え尽き症候群

木曜日から始まった浜松のバーズウィーク。
個人的にはそれに先立って準備を進めて来ました。日曜日は何回か基地周辺を廻ってロケハン(ロケーションハンティング)主には駐車場の発掘とアップダウンの確認。どこまでなら車で行けて、どこからなら自転車で可能とか。そして家に帰ってからはgoogleアースなどで復習。前日の水曜日には実際に自転車で走って所用時間の確認など。

機材の準備も念入りに行なったな。ビデオのテープ、バッテリーはもちろん、外部マイク、デジタルICレコーダー、無線機の手入れと周波数の情報収集とメモリへのインプット、釣道具まで用意したし(謎)るそして友人達と毎日のように情報交換。この友人達のおかげでいつもいいショーを楽しむ事ができます。

実際にはサプライズの連続&悪天候で、準備のほとんどが無駄になってしまったけど、それはそれで。それでも反省点は多々ある。こうして夢中になれた事が楽しい。

飲み屋さんでいきなりバーズクルーと出会った事から始まって、サプライズの連続で神経もカラダも疲れ果てました。おかげで今日はダウン気味。なんとか朝7時にはおきたけど、その後はベッドとお友達になってしまい、毎年の楽しみだった掛塚も今年は行けずしまいでした。残念。

今は撮影したビデオを見て楽しんでいます。予行ではちょっと遠慮モード&肉眼重視で若干の公開もあるけれど、二度と撮れない映像も残せて本当に感謝しています。今からはサーベイフライトの編集です。





↓ ↓ ↓最近ブログランクはじめました。よろしかったらクリックお願いします
blogram投票ボタン



同じカテゴリー(飛行機)の記事
帰国して、いきなり
帰国して、いきなり(2010-03-21 16:53)


Posted by NAVA@八まん連 at 23:27│Comments(2)飛行機
この記事へのコメント
サンダーバーズ見学お疲れ様でした。

私も金曜日から張り付きまして、予行飛行(地形慣熟飛行と言うらしい)を9時から広報館に行き観戦しました^^

土曜日も9時からエプロンで見学しようと基地に出向きましたがF15が飛来してきた辺りから雨が降り出し、F2が来たときは雨が本降りに;; すぐさま撤退しました><

私の住んでるアパートの最上階から滑走路が見えるのでそこで見学に、でもエプロン上は霞で全く見えない・・・
サンダーバーズの離陸と5番機と6番機の低空飛行、6機編隊が2回づつ頭上を飛んだのと、着陸時(27番からの着陸だったので運が良かった)の時だけ写真取れました。

5年前の時より断然良かったですが、ハイショー見たかったです><
Posted by 元水窪人 at 2009年10月19日 18:12
>元水窪人さん

雨の中、お疲れ様でした。
ほんとうに生憎の天気でした。家を出るときは空はギリギリ持つかどうか、基地に着いたと同時にF-15が飛来して撮影開始したら雨がパラパラ来ました。
途中で撮影機材を片付けてしまったのでF-16は撮影出来ていません(泣)

T-4の頃はかなりの本降りで、非難先の広報館の軒下から、ただぼうぜんとするばかりでした。

そんな中サンダーバーズはよく飛んだと思います。特に五年前に長時間オアズケを食らった身としては「またか!」と思っちゃいました。

ランウェイ27ラッキーでしたね。
どうがの続編はまた後日アップします。
Posted by NAVA@八まん連 at 2009年10月21日 00:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンダーバーズが終って燃え尽き症候群
    コメント(2)